6月2日の船橋競馬予想

※買い目は基本的に◎-◯のワイド
日曜は8打数ノーヒット…というか、ダービーはnoteの推奨買い目通りに◯▲馬連を拾ってはいるので、一応ゼロ回収ではないが。まあ負けた。ファウストラーゼンがマクれない可能性も見越した上で前に張ったつもりが、当のジョバンニがマスカレードボールより後ろではなあ。ずいぶん戦前イレ込んでいたようなので、促せる精神状態ではないという判断かもしれないが。攻めなければ何もない。
ほか◎プルナチャンドラ9番人気3着、◎グレイイングリーン8番人気2着は相手不在。マテンロウレオは前受けしてほしかった。1000m通過64秒だからねえ……。つくづく横山典弘という巨人に我々の常識は通用しない。
感想も反省も色々積もるけれど取り急ぎ船橋を予想する。私事ですが、この6月1日をもってフリーランスとしての活動が2周年を迎え、これから3年目に突入します。これまでのご愛顧に感謝するとともに、今後とも格別のご高配を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
◆船橋8
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:ややスロー
→逃げ候補はペダンクルアーチとハブルの2頭。それ以外は中団以降からの競馬をしてきた馬か短縮組ばかりでややスロー想定。前目につけられる馬を狙う。
◎ジェットブレイク
JRA時代に1300m戦を4角3番手から勝っているように、本来はもう少し前で運べる馬。キックバックを気にする面があり、2走前は最内枠が災いしてズルズル後退した。前走は2番手以下がみんなペースを読み違えた参考外レース。小久保厩舎魂の連闘、外枠替わりで。
◯ハブル
B3に上がってすんなりハナを切れなくなってモロさを出しているが、今回は久々に無理なく行けそうなメンバー構成。前走は休み明けで+13キロ、出ムチを連打して先行した割に4角で早めに他馬が来て苦しい展開だった。こちらも小久保魂の連闘。
◆船橋10
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:ミドル~ややスロー
→逃げた時の成績がいいミスティライラックが行きたい。ほか徹底逃げタイプはおらず、スキーサンダー、ブルーミングヒルあたりが続いて平均かやや遅め想定。前目につけられる馬を狙う。
◎ブルーミングヒル
どうも1200mの最初のコーナー(向正面に合流する斜めの方向転換)でいつも置かれるクセがある。前走は初騎乗のルーキーだったこともあり、そこでモロにポジションを下げてしまい、競馬にならなかった。とはいえ直線は上がり最速で盛り返し。B3でも上手く立ち回れば能力自体は足りそう。継続騎乗&外目の枠に替わって。
◯エテルネル
転厩後3戦連続連対。前走の鯉のぼりスプリントはメンバーレベルが高く、そこでの2着を素直に評価する。
◆船橋11
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:スロー
→アルファゼウスとニットウライジン以外はほとんど差し追い込み馬のメンバー構成。スロー想定。前を狙う。
◎プリンスメーカー
とは言ったものの何が前に行くのか分からない。長考の末、距離延長となるこの馬をチョイス。一貫して1200mを使われてきたが、半兄ロンリーウェイに川崎2000mのB2B3で好走歴があるなど、血統的にマイルがどうしても長いということはないだろう。前走はさすがに序盤置かれすぎて、上がり36.4秒を使ってもなお1.3秒差負け。無理があった。距離を替えてもう少しまともな位置で競馬ができれば。
◯アルファゼウス
前走はゼアシュネルが強すぎただけでこちらも後続には大差。5か月の休養でパワーアップして帰ってきた感。ここなら能力が一枚抜けている。