4月14日の大井競馬予想

※買い目は基本的に◎-◯のワイド
日曜は8打数3安打で快勝。エイムインライフ、ヤマニンガラッシア、シリウスコルトの3安打で桜花賞の前に黒字を確定でき、盤石の試合運びだった。
桜花賞は◎マピュース9番人気4着、◯エンブロイダリーが3番人気1着。◯▲△◎決着で、一応noteの推奨買い目は押さえのエンブロイダリー単があるけども。マピュース3なら爆発してただけに残念だが、前日時点で持てる情報からの最善は選択できたかな。人事は尽くした。
しかしアレね。Xのフォロワーさんは先週バブル的にドカンと増えた分、やっぱり減少傾向ね。この1週間も予想成績はよかったんだけどなあ。まあ去っていく存在を嘆くより、見てくれている方への感謝ですね。いつもありがとうございます。
明日からは大井開催。前開催は序盤が内有利で始まり、その後フラットに戻っていった。まずは様子を探りながら。
◆大井9
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:スロー
→先行策をとってきたのはブルーアプローズ、ナムラミック、フェアクラウド、ラブリーヨシノあたりだがことごとく距離短縮。スロー想定で前を狙う。
◎ミキノカラクリバコ
1200m【2-0-2-7】に対し1400m【6-2-2-2】。両方使われているが、明らかに1400mの方が合っている。前走はその忙しい1200m、やや内有利な馬場で外々を回っての4着と上々の負け方。得意距離戻りでスロー先行できそうなここなら。
◯フェアクラウド
大井移籍から2戦マイルを使われたが、手応えよく走ってくるわりに直線甘く、少し距離が長い印象を受ける。短縮はいい。
◆大井10
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:ハイ
→前走で初角5番手以内だった馬がグリーンフラッシュ、プルミエールパス、ナツリュウオー、アイアムイブシギン、キルザサイレンス、ロワドゥサーブル、ジオパークピリカ(短縮)、クチャモザクワジャ、マイベスト、シンギングブルースで13頭中10頭もいる。さすがにハイペース想定。差し馬を狙う。
◎アイアムイブシギン
移籍初戦こそ見所のない負け方だったが、1200mに詰めた2走前はやや内有利な馬場で外を回ってタイム差なし3着。前走は出遅れを挽回しての勝利であり、着差以上の評価が可能。人気馬のなかでは差す競馬の経験が比較的豊富で、展開の恩恵を得られる。
◯シンギングブルース
あまり数を使えていない馬だが、デビューから8戦6勝、複勝率100%を継続中。特に昨秋に復帰してからはいずれも着差を付けて3連勝。前走で4馬身離したケイアイカペラはその後C1でも2着に入った。C2下位に混ざると格が違う。オッズがあまりにもつかないようなら馬連で。
◆大井11
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット(暫定)
展開想定:ミドル~ややスロー
→ルクスディオンは南関現役最速クラスでテンが速い。ここも馬なりでハナだろう。ただ、それに続きそうな馬がキャンユーキッスくらいしかおらず、番手以下は実質ミドルかやや遅めのイメージ。ある程度前目で運べる馬を狙う。
◎アイアンサイズ
休養前にB1B2→B1と連勝しており実績はヒケをとらない。休み明けから3戦振るわなかったが、相手も強かったのでさほど悲観しなくていい。前走はやや内有利馬場、道中内ラチ沿いの馬が1-3、5着を占める決着に外目追走から4着と善戦した。コスモソンジュ、ゴールドジャッジ、グッドウッドガイとは再戦になるが、トラックバイアスを加味すれば能力差はほとんどないのでは。
◯ルクスディオン
大井移籍後は重賞挑戦した船橋記念を除いて3着内を外していない。テンがエンテレケイアと伍するほど速いのでもちろん800-1000m戦への適性は高いが、1200mでも圧勝歴があって対応は可能。ちなみに前走はタイム差なしの勝利だが、映像を見るとレース後他馬が止まるのに対し、この馬だけなかなかスピードが落ちずに10馬身くらい突き抜けていた。余力がまだまだあったと推察される。