【浦和競馬】Mr.PINK特別と当日他レースの予想

南関競馬予想

3月21日の浦和競馬予想

博才ゼロから「競馬で勝つ方法」徹底考察【2024年最終版】

『競馬ナイト+(プラス)2025年3月号』発売中!

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

木曜はXで実況しながら、久々にリアルタイムで浦和フル参戦してみた。結果は12打数5安打の+1200円という地味な感じ。いやまあ、資金を集中投下した桜花賞がハズれてプラスなんだから、よく粘った方だとは思うけどね。こういう地味さが自分らしい。またどこかのタイミングでやろうかな。羽田盃の日って祝日なんだ。そこが第一候補ですね。

火曜日負けた分の負債が残って開催最終日へ。もちろん逆転はしたいが、リキみすぎずに行きましょう。

◆浦和8

【予想の方向性】
馬場想定:フラット~やや外有利、高速で前残り
展開想定:ミドル
→枠なりにリュウノシンクウハが逃げる。他にも先行馬は何頭かいるが、いずれもハナ必須ではない。平均程度の流れ。なお今開催はここまで36レースやって4角4番手以下からの差し切りなし。ペース問わず深い位置からの差しは届かない印象がある。中~外枠の先行馬を狙う。

◎アムレート
2走前は800mに対応できず参考外。前走はやや外有利な馬場で、外枠から競ってまでハナにこだわったのが疑問手。それでも0.6秒差4着なら地力は感じる。番手からの圧勝歴もあるので、無理せずもう少し脚を温存して運べば。

◯サノノタルマエ
8戦連続の馬券圏内、直近でC1好走の実績を素直に評価。特段それ以上に書くこともないが、短めの距離に良績がある分、馬場が速いのもOKだろう。

◆浦和9

【予想の方向性】
馬場想定:フラット~やや外有利、高速で前残り
展開想定:ミドル~ややスロー
→900mを使ってきたシントーユタカの逃げ。ただ、カレンタクト以外の11頭は前走初角7番手以下もしくは距離短縮というメンバー構成で前は少し手薄。中~外枠の先行馬を狙う。

◎ストイックノア
大井時代に現B3のシスターアクトやリトルビッグホーンを破った実績あり。その後オーナー所有馬の一斉転厩に伴って小久保厩舎に移った。前走は休み明けで+22キロ、スタート後したたかに接触し、やや伸びないインを回って敗れた。3戦してまだ左回りに微妙なぎこちなさを残すが、叩き2走目と吉原騎手で前進は見込める。

◯ガストン
休養前にC1を連勝。前走は休み明けかつジャンプアップC1であり、勝ち馬タロサンダー、2着モネともにその後B3で連対するなどメンバーが強かった。地元を飛ばしたのが気になるといえば気になるが。

◆浦和10

【予想の方向性】
馬場想定:フラット~やや外有利、高速で前残り
展開想定:ややハイ
→ブレイヴルーラー、オーシンスキャット、ヒノデミッチーと逃げ候補が3頭。オーシンは削り合いのスタミナ勝負に持ち込みたい馬だし、ヒノデは折り合いが難しい。ペースは速くなる。ただ、それでも深い位置からの追い込みは買えない。一列引いた集団からの差しを狙う。

◎セイウンシリウス
3走前はカルテメトレスの勝ち時計が優秀だったもので、2着でも時計的には十分。2走前は内有利馬場で4角外を回された分の0.9秒差。前走くらいが本来の実力。前の争いに巻き込まれず、かといって後ろすぎない位置から差せるという意味で、展開面からの想定にピッタリ合う。

◯オーシンスキャット
中央時代に対アンデスビエントの2着と、サンライズジパング&アンモシエラ&エートラックスがいた超ハイレベル未勝利の6着がある。前走はA2B1連対からやってきたラジエーションのハナを強引に叩き、ラスト14.0-14.5を要するスタミナ比べに持ち込んで潰し切った。これができるなら今回もブレイヴルーラーをいじめて自分だけ残れるはず。

10,11,12がいずれも正月川崎開催で内枠に恵まれて好走→2戦停滞という戦歴。セイウン自体の絶対値というより、外枠勢のなかでの相対評価では結構差があるように思う。

◆浦和11

【予想の方向性】
馬場想定:フラット~やや外有利、高速で前残り
展開想定:ミドル~ややスロー
→最内枠のエリコーハクが迷わずハナへ。シナノスマイルもテンは速いが2番手でOK。強引な競りはない。800m戦として極端には速くならない。やはり中~外枠の先行馬を狙う。

◎ライヴトパーズ
B2B3での連対歴、対デーレーラプター0.3秒差はここに混ざれば威張れる実績。元々一歩目が少し遅くて二の脚で挽回していく馬なので外枠の方が得意。ピンク帽は過去に4回引いて3勝を挙げている。ここが買い時。

◯シナノスマイル
900m以下【5-1-0-0】の快速娘。2-3走前は距離が長かったので無視。前走で対戦したルクスディオンは船橋記念でエンテレケイアをしのぐほどのスピードを見せた馬であり、それと0.0秒差なら誇っていい。「引退日のメイン、自分の代名詞が付いたレースを勝って引退していくジョッキー」という貴重な場面が見られそう。

タイトルとURLをコピーしました