【中央競馬】米子Sと当日他レースの予想

中央競馬予想

参加予定レース

京都8、東京8、京都9、函館10、東京10、京都11、東京11、函館12

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

金曜は3打数ノーヒット。ワンモアエフォートは結果的に展開が向かなかった中で惜しいとこまで来たんだけどね。メンタイマヨ、外3じゃあダメですよね。これは森さんと共感できなかった。

舞台替わって土曜の中央へ。暑くなってきたから(?)スカっと勝ちたいですね。

◆京都8

◎バンベルク
依然としてインで立ち回った馬の活躍が目立つ京都ダート。このレースは3と4の先行に続く馬が手薄でさほどペースも流れない。内枠先行狙い。

前走はハイペースと読んで下げただけで、かつて1400mで逃げたこともある通り、本来位置は取れる。現級7度の馬券絡みがあって地力は十分、ミッキークレスト以外が比較的手薄なこの相手関係なら好勝負になる。

◯ミッキークレスト
新馬戦ラスト12.1の衝撃度は鳳雛Sの際にも述べた通り。その鳳雛Sは3着に敗れたが、走破時計1:52.4は同日1勝クラスより1.2秒速く、ここでは明確に格上となる。ちょっと粗い競馬になりそうだが、それでもねじ伏せるだろう。

◆東京8

◎ティムール
3走前は内有利馬場で外々回る、2走前も内有利馬場で外々回る、前走も4角のロスが大きかった中で0.2秒差にまとめた。そもそも昨秋にジューンアヲニヨシと0.1秒差もあるわけで、普通に乗りさえすれば1勝クラスはすぐにでも勝たないとおかしい。3歳馬にも負けない。

◯ピースワンデュック
既走馬相手のデビュー戦は中京開幕週の芝2000m、1000m通過62.3秒のスローペースであまりに逃げ馬有利の展開だった。上がり最速差しこぼしのハナ差2着は勝ちに等しい。2戦目は自ら先手を取って上がり最速で5馬身差完封勝ち。他に逃げ候補がいない今回もおそらく楽逃げの形で、そうなれば捕まらない。

◆京都9

◎マイネルメモリー
Dコース替わりになる京都芝だが、先週までの傾向を見るに劇的なイン復活は考えない。基本的に外が伸びるものとして予想を組む。

2走前どん詰まり、前走ドスロー展開不利をよく詰めての3着といい負け方を続けてきた。和田さん騎乗時【1-5-1-2】で手も合う。同じ内回り2000mなら阪神よりは下り坂加速の効く京都がベターでしょう。

◯カンティプール
以前は時計のかかる馬場専かと思っていたが、2走前に上がり勝負、前走は1:57.8の高速決着にそれぞれ対応。ここに来て力をつけてきた印象がある。鞍上強化で、他の人気馬よりは外目の枠を引いたのも加点材料。

◆函館10

◎キットハナガサク
函館芝はセオリー通りの内有利で開幕した。まだ2週目で大きく変化するとも考えにくく、引き続き内有利想定。レースとしても明確な逃げ馬不在で、スローからせいぜいミドルぺースくらい。イン前を狙う。

テンの行きっぷりを見るに2200mはやや長く、2000mに短縮した前走は3馬身半差の快勝だった。今回も労せず逃げ~イン3あたりに収まる公算が高く、それなら押し切れる。単勝で。

◆東京10

◎ジョージテソーロ
超のつくハイレベル戦かつ先行不利のカトレアSを前受け2着した偉い馬。2勝クラスに混ぜれば地力上位は明らかで、枠も外目偶数ですんなり先行策が叶う。素直に。

◯ナスティウェザー
そのジョージテソーロと昇竜Sで対戦して0.1秒差。2歳時にヤマボウシ賞でラムジェットに先着、前走はエートラックスと0.3秒差など、1400mなら重賞級の面々とも互角に渡り合ってきた。この2頭が抜けている。馬連。

◆京都11

◎アナゴサン
前記した通り外枠優勢と見ている京都芝。ただこのレースは前が手薄で、溜めて逃げたいタイプのトゥードジボンがおそらくハナ。スロー想定で外枠先行を狙う。

2走前はテン33.8秒のハイペースに巻き込まれながら、先行勢最先着の0.3秒差6着。前走は数字上楽逃げに見えるが、直線強い追い風が吹く差し有利の状況に抵抗しての価値ある4着。その割に人気もないようで、今回が絶好機に見える。

◯アスクコンナモンダ
3走前キャピタルSはペースが遅すぎて差し届かず。前走ダービー卿CTは大逃げのエエヤン除いて実質スローの展開不利を覆して3着まで来た。同4着ニシノスーベニアがエプソムCで好走したことも間接的に評価できる。

◆東京11

◎スピードオブライト
Dコース替わりの東京芝で逃げ馬不在の1400m。イン前を狙う。

京王杯2歳S3着、フェアリーS3着があって距離は守備範囲。前走は7着に敗れたが、4角から直線入り口にかけて前が塞がって踏み遅れており参考外としたい。それを除けば3勝クラスに上がってからも小差で走れている。馬格が小さく、どちらかといえば間隔が空いた時の方がいい戦績。中9週空いたのも好感が持てる。

◯マンドローネ
2勝クラス勝ちでシャドウフューリーを3馬身半千切っており、能力的には3勝クラスどころか重賞すら視界に入るような存在。2走前はハイペースの差し競馬を先行して展開不利、前走は逆にイン前競馬に大外から追い込んでクビ+ハナ+ハナの勝ちに等しい4着だった。そろそろ決めよう。

◆函館12

◎カリフォルニア
伝家の宝刀・カリクロの外枠。2走前は1000m通過60.0秒の速い逃げで後続を6馬身千切り、その千切った2-3着馬もその後勝ち上がりでレベルも担保されている。前走もハナを切ったところまではよかったが、向正面でマクりに抵抗して強気に仕掛けてL4区間11.8秒。これが余計。無理せず気分良くの形なら。これも単勝かな。

タイトルとURLをコピーしました