【船橋競馬】五香特別と当日他レースの予想

南関競馬予想

5月9日の船橋競馬予想

博才ゼロから「競馬で勝つ方法」徹底考察【2024年最終版】

『競馬ナイト+』2025年5月号

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

木曜は3打数ノーヒット。大スランプ。吐きそう。メインは◎プレミアムハンド5番人気2着も、相手に置いたジュンハーベストの方が故障で競走中止。まあアクシデントはどうしようもないんだが、ヒキとして悪すぎる。ケンシレインボーとあんまり評価差のない両天秤だっただけになあ。何をやっても上手くいかない。

年初から4か月かけてコツコツ作った貯金がだいぶ目減りしてしまった。積み上げるのは大変だが、失うのはあっという間。またここから頑張っていくしかないな。

◆船橋8

【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット
展開想定:ハイ
→前走時に初角3番手以内だった馬が5頭、イグナイトユーやイスラデルノルテも先行タイプ。さすがにハイペース想定。差し馬を狙う。

◎グラフィティウォー
一昨年の暮れにはC1で3着。昨年4戦しかできなかったためC3まで降級したが、そこではコンスタントに好走している。2走前の勝ち馬アイスキングはその後C2を1.1秒差圧勝。前走対戦したヴィントホーセも全16戦して複勝率100%継続中。ここ2戦は相手が悪かった。

◯ダイユウファリーナ
芝とはいえJRA未勝利で3着があり、そこからのC3転入。休み明け+13キロでも軽々差し切って4馬身差勝ち、1:16.7の時計は前記した同日アイスキングと0.1秒差だった。ここも通過点。

◆船橋9

【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット
展開想定:ハイ
→オーソレリカ、リノデスティーノ、キャンユーキッスの3頭が内から先行。800mでも逃げられる快速馬キューティロメラがそれを制して行く。この距離としてもハイペースの想定。差し馬を狙う。

◎レベルフォー
1200mもこなしはするが、1000m以下【2-4-2-4】で超短距離の方がいい。2走前は4角で内から4車線目をマクり上げ、最終的にもっと後ろから差されはしたが、わずかアタマ差の2着。他馬との斤量差も考えれば強い競馬だった。1200mで馬柱を汚して再短縮。巻き返す。

◯ザイデルバスト
船橋移籍以降、地元の1200mでは【5-1-1-0】。1000m戦でも道営時代に3戦全て連対している。素直に信頼。

◆船橋10

【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット
展開想定:ミドル~ややスロー
→800m向きのシナノスマイルが単騎。ゾディアックレーヴは最近逃げなくても平気で、番手以下は深追いせず、ミドルか実質やや遅いくらいだろう。ある程度前目の位置がとれる馬を狙う。

◎デザートウインド
浦和所属だが船橋1200mがベストの馬。2走前くじら座スプリントは前後半35.1-39.1のハイペースを引っかかりながら先行し、直線は最内から一時先頭に並びかけるシーンを作った。勝ち馬からは離されたが、3着ゾディアックレーヴからは0.3秒差とそう負けていない。前走は大井遠征、A2B1で相手も強く参考外。得意コース戻りと相手緩和で。

◯サトノムスタング
前走はラスト流す余裕もあって0.6秒差勝ち。レース単体の評価としてはハイペースでハマった印象もあるが、そもそも休養前はB1でバリバリ上位争いをしていた馬。使いながら復調したと見るべきだろう。引き続き勝ち負け。

◆船橋11

【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット
展開想定:ミドル~ややハイ
→ワイズゴールド、サランスク、フレンドスイープあたりが逃げ候補。スイフトランナーもマイルだとややオーバーペース気味に入る馬、タカラライナーも揉まれずに先行したい。平均か少し速めの流れを想定。中位くらいからの差しを狙う。

◎レイリ
大井の左1650mで【1-3-1-0】、JRA所属として川崎のB2B3交流を勝った実績がある。左回りベター。前走も同様の期待を寄せたのだが、3~4角の勝負所で前が詰まってブレーキを踏みながら大外まで持ち出し、だいぶ仕掛けが遅れてしまった。力負けではない。もう一度狙う。

◯フミバレンタイン
JRA2勝クラスから転入した前走は0.9秒差の完勝。次走A2B1でも3着に入るカレンアルカンタラを寄せ付けなかった。あの勝ちっぷりならここでも。

タイトルとURLをコピーしました