【浦和競馬】五月特別と当日他レースの予想

地方競馬予想

参加予定レース

浦和8、浦和9、浦和10、浦和11

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

水曜は4打数2安打で勝ち。アマネラクーンと見事に動かし切った森さんに感謝申し上げます。ジャスティンは枠が遠かったし、上手に1~2コーナーを入っていけませんでしたね。やっぱり本質的にはワンターンの1200mがベスト。またの機会にお待ちしております。

開催トントンくらいまで戻って後半戦。アウストロvsシーサーペント。ボブサップvs曙くらい楽しみなカードですね。

◆浦和8

◎モズマスターピース
5走前に9馬身離した相手が今回再戦となるアラビアンレイン。当時負かした相手は悪くない。近3走はそれぞれ前全滅の競馬を逃げ大敗、スタート直後にタックルされて先行できず不発、初角逸走して競走中止と見限れないもの。慣れた地元に戻って労せず2番手あたりがとれれば反撃できる。理想は1400mという感じもするけどね。

◯エイシンケンラン
前走が突然の圧勝。時計も同日C2より1秒以上速く、単体として強い競馬だった。何故2走前まで走れなかったのかが謎だが、もしかしたら冬場が苦手なタイプなのかも。引き続き力を出してくれれば。

◆浦和9

◎リバースイート
4走前に当条件で4馬身差勝ちなど浦和【1-3-0-0】の圧倒的なコース巧者。むしろ所属の船橋だと【1-0-0-8】と結果が出ておらず、1200mでは後方から流れ込むだけになってしまう。そんなわけで近3走の負けはオミット。休み明けを3つ叩いて浦和遠征。そんなに勝負の匂いを漂わせて……といったところ。

◯ダズリングスカイ
昨秋にC1連勝の実績は一枚上手。前走はイン3に構えて伸びずバテず。揉まれ弱いわけではないが、追って渋いので自分から動いていける形がベターっぽい。今回は主張すれば一列目がとれそうなので。

◆浦和10

◎カズオルヴァル
大井時代から揉まれ弱さを抱えつつ、気分良く行った時は仕事をするタイプ。移籍初戦はのちにB3でも勝つフィティアンガを破っており、価値のある逃げ切りだった。

前走はテンから強気に出して12.1-11.5を踏んだにもかかわらず、デアシュトゥルムがさらに速くて逃げさせてもらえず。相手が悪かった。今回はおそらくハナを切れる。逃げれば自身の気性的にも、展開・馬場的にも有利。

◯マスクドサムライ
外から早めにアクセルベタ踏みの形が得意パターンで、そうなった時は堅実。逆に前走は馬群の中にいて流れ込むだけになってしまった。外枠替わりで。

◆浦和11

◎クラーベドラド
エンテレケイア、アウストロ、イデアミラーグロ、シーサーペントが前でガチンコ。一発あるとしたら後ろでしょう。

JRA所属時代に準重賞勝ち、2走前もかなり強引なレースぶりで3着と地力は十分。前走は内有利の馬場で外々を回った上に、初の川崎でコーナー部の手応えが悪かった。揉まれるとイマイチなので外枠は好材料。バテた馬を拾ってなんとか着まで。

◯シーサーペント
形は昇級となるが、4走前には1:28.3(翌日エンテレケイアが1:28.4)、3走前には1:27:8(同開催エンテレケイアが1:27.7)という時計を残しており、能力は全く遜色ない。他の人気馬に比べ、行かなくても競馬ができるのは展開上大きな強み。

タイトルとURLをコピーしました