5月7日の船橋競馬予想

※買い目は基本的に◎-◯のワイド
火曜は4打数ノーヒット。5月に入って……というかシンプルにここ3日間が急激によくない。9レースの馬連はハナ差負けるし、初日を見て外に振ったら今日は雨で後半むしろ逆だったし。まいった。
しんどい状態だが、崩れかけたときの修正能力が年間収支を左右する。メンタルに影響して連敗を拡大させるのが一番マズい。ズルズルいかないよう踏ん張りましょう。
◆船橋8
【予想の方向性】
馬場想定:やや内有利
展開想定:ややスロー
→火曜は8レース以降、好走馬のほとんどが道中イン追走組だった。また乾いて変わりうるのが非常に厄介だが、とはいえ内に寄せざるを得ない。ホースマンシップの逃げ濃厚、競りかけそうな候補はいない。ややスロー想定。中~内枠の先行馬を狙う。
◎レインボーポラリス
4走前にはファットドラゴン(→のちにB3を圧勝)と0.1秒差。3走前はやや内有利な馬場で外枠、2走前は出負けからリカバーすると折り合いを欠き、勝負どころでは前の馬が下がってきてチグハグになった。前走はやや内有利馬場の前残り戦に外から1頭よく伸びていた。以前は1200mならもう少し先行できていた馬。ゲートを決めたい。
◯ホースマンシップ
転厩&去勢明けを使われつつ徐々に上向いて現在3連勝。内容も伴ってきて、前走の勝ち時計1:14.8は同日B2B3より0.5秒速かった。ここもすんなりハナ濃厚。順当に上位争い。
◆船橋10
【予想の方向性】
馬場想定:やや内有利
展開想定:ミドル~ややスロー
→400m短縮のエナジーポコアポコを除くと近走先行していたのはブレイジングヒート、ランドマックス、ラティサワーの3頭だけ。やや遅めの流れを想定。中~内枠の先行馬を狙う。
◎ブレイジングヒート
5走前には同コースのB1B2でも3着。3走前はハイペースを早めに動いたのが裏目の敗戦で、2走前は逆に仕掛けを待たされすぎて差し遅れた4着。前走は単純に上位2頭が強く、0.4秒差なら及第点。
◯ラティサワー
船橋に移籍してからどれも一方的な内容で5連勝。前走は休み明けかつ前後半49.8-52.4のやや速い流れを先行して後続を5馬身突き放した。まだまだこのクラスでは底が見えない。
◆船橋11
【予想の方向性】
馬場想定:やや内有利
展開想定:ミドル~ややハイ
→内枠からまずミルニュイが主張し、それを外からライゾマティクスが制して逃げる。ライゾマ自体が行きたいのもあるし、同厩のジョーやジョンソンがいる手前、ミルニュイ楽逃げだけは許さないよう運んでくるのでは。どちらかといえば速め想定。中~内枠の差し馬を狙う。
◎ジョーエスポワール
4走前には次走でゴールドCを勝つアウストロを相手に0.4秒差2着。3走前はスローペースを後方待機して直線もやや詰まった負け。2走前はアランバローズとギャルダルが強すぎただけで、3着までは0.3秒差だった。前走は2000mでも結果を出してきたが、母やきょうだいの戦績からすると本来は短めの距離がいいだろう。1600mに替わるのは歓迎。
◯タイムモーメント
2-3走前にJRA交流準重賞で小差2着の実績は素直に評価できるもの。前走は初の大井遠征でより切れる馬に内をすくわれたが、この馬自身もゴール前までしぶとく伸びていた。地元のマイルなら崩れない。
◆船橋12
【予想の方向性】
馬場想定:やや内有利
展開想定:ハイ
→逃げられないとモロいヨルノテイオーが先手主張だが、プレヴナンス、ヒーローショー、ザオなど同型が多数。ハイペース想定。中~内枠の差し馬を狙う。
◎シグナルファイアー
JRA2勝クラスで3着歴があって、B2B3への転入ならクラス的にはだいぶお得。また戦績的には10-3月【1-0-0-9】で4-9月【1-1-3-5】と、どちらかといえば暖かい時期の方がいいタイプに見える。冬場の負けで馬柱を汚したのはむしろ好都合。初戦から。
◯メジャークオリティ
こちらもJRA2勝クラスからの転入馬。前走はインの3番手を追走し、ラスト2F12.4-12.6のマッチレースで3着以下に2.3秒もの差を付けた。元々1800mを使われていた馬で、距離が短くなるのは特に問題なし。引き続き信頼。オッズが分からん。