【中央競馬】日本ダービー2024と当日他レースの予想

中央競馬予想

参加予定レース

東京8、東京9、東京10、京都10、東京11、京都11、京都12、東京12

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

土曜は8打数2安打で大勝。なんといっても◎ベジャールがデカかった。ストの影響でオッズも出ていない中で予想したから、正直こんなに大穴とも思ってなかったんだけど。バレンタインS詰まって4着の馬と、誰が見ても抜けているエンペラーワケアで17倍は嬉しすぎる。

「ダービーを買いすぎなければ」週次プラスが確定して日曜へ。あと目黒記念が面白そう。愛するシュトルーヴェくんの走りが楽しみです。

◆東京8

◎アームブランシュ
東京では青葉賞5着など【1-1-1-2】でいずれも掲示板圏内。4走前にスタートで躓き、直線は内を狙って進路確保が遅れながらの小差3着もあり、スムーズに走れれば2勝クラスでは上位と判断できる。2走前はあまり合わない中山、前走はイン有利馬場で外から追い上げ不発。東京芝2400mの良馬場に戻れば変わってくる。

◯コスタレイ
前走は3着止まりだが、2000mは明らかに忙しかったし、そもそも論としてエンパイアウエストもシランケドもOP級の実力馬なので仕方ない。距離が延び、広いコースに替わるのは大歓迎。ルメール。

◆東京9

◎ニシノライコウ
3歳4月東京マイルで1:32.3をマークし、シルトホルンやコンクシェルを破った大器。3勝クラスでやや足踏みしているものの、秋色Sはドスローの参考外戦、節分Sと分倍河原Sはメンバーレベルが非常に高かった。特に前走は3~4角で外を回らされて距離ロスもあった中での3着。あれだけ走れるならクラス突破も近い。

◯ジェイパームス
新馬戦がラスト11.4-11.3-11.1の加速ラップで3馬身差勝ち。2歳時から素質の片りんは見せていた。晩成型か、3歳春はもう一歩だったが、ここに来ていよいよ本格化気配。引き続き同条件で不安要素なし。

◆東京10

◎マイネルカーライル
久々のダートだった3走前にいきなり同日2勝クラスより1.5秒速いタイムで圧勝。既に3勝クラス通用のメドは立ったと言える。前走はスタート後に接触もあって逃げることができず、しかもペースが速くて差し台頭、展開不利でもあった。仕方ない。内目の枠が微妙ながら、自分より外で主張するのはカズプレストくらい。そこのやりとりさえ上手に捌ければ巻き返せる。

◯サルヴァトーレ
中3週以下【3-4-0-0】、それ以上【0-0-2-2】が示す通りの叩き良化型。4走前の神奈川新聞杯は同週の3勝クラスを1.5秒も上回る時計でエルゲルージ(現OP)が勝ったレースだが、そこで0.2秒差の2着。これが能力の裏付けとなる。休み明けの前走も3着と悪くはないが、叩いた今回はもっといい。

◆京都10

◎サブライムアンセム
フィリーズレビュー勝ち馬。折り合いに難しい面があって、ゲートさえ出るなら理想は1400m。3走前スワンSは強敵相手、外枠から外々を回りすぎて大敗やむなし。2走前はダートなのでオミット、前走は桜花賞週の直線イン死馬場で逃げたもの。近走着順は大きいが、条件さえ合えば走れそうな予感はある。

今回は1400mに短縮して相手緩和、かつ内枠を引き、どうも単騎逃げまでありそうなメンバー構成。一発ないか。

◯グレイイングリーン
一見してOPで完全に頭打ちという戦績ながら、阪急杯4着、阪神C4着など光るパフォーマンスがところどころにある。どうも高速馬場マイスターなのでは。だとすれば重馬場の前走は無視でいいし、今回はパンパン高速馬場の1400mというベスト条件。走る番。 

◆東京11 日本ダービー

【予想の方向性】
内枠◇◆◇◇◇外枠
先行◇◆◇◇◇差し
スピ◇◇◆◇◇スタ

Cコース替わりでやや内枠有利が毎年恒例。ただ、ロジャーバローズが勝った年はトラックバイアスがキツすぎる異常値なので、あそこまで極端な決着はそうそうない。本来は皐月賞差し損ね組をごっそり引き上げるレースだが、今年はスロー濃厚。後ろすぎても届かない。

◎アーバンシック
百日草特別が加速ラップを踏んでいった逃げ馬を後方一気でとらえ、勝ち時計1:59.4、上がり33.2秒という超抜の勝ちっぷり。近2走は見るからに「中山コースが合いません」というコーナリングながら、能力だけで上位に来ている。東京替わりは非常に大きなプラス材料であり、ここで買わない手はない。

◯ジャスティンミラノ
共同通信杯はドスローの先行抜け出しという形だが、いくらペースが遅くともラスト10.9-10.8は並の馬に出せる数字ではなかった。そこから追走ペースが5秒ほど速くなった皐月賞でも脚が削がれず勝利。両極端な競馬をどちらも勝ったのは才能のなせる業だろう。

母系から距離延長に一抹の不安があり、前走を前で粘ってきただけに例年ならダービーで疑いたいタイプ。しかし今年は前記の通り先行馬に展開利がありそうで、ならレガレイラよりこちらを信頼するのが筋だろう。

ほか、各馬の評価はYoutubeでしゃべりました。なんかねえ、カットの切り替えでところどころ音声が落ちちゃうんですよね。編集時はそんなことなかったはずなんだけど。ジャスティンミラノのくだりとか一部聞き苦しいかと思いますが、ご了承くださいませ。

◆京都11

◎トゥルーサクセサー
形の上では未勝利を勝ったばかりだが、新馬戦がシンエンペラーの2着、2走前はラスト11.3-11.0の加速ラップが刻まれるハイレベル戦でデュアルウィルダー(青葉賞3着馬)とは0.3秒差の5着。前走も3、4着馬が次走勝ち上がるなど、戦ってきたレースの質は高い。

メンバーを見ると9頭立てのうち、6頭は上がり33秒台を使ったことがない低速戦巧者 or 持続力型。今の京都外回りでやれば優位に立てる。

◯オフトレイル
スローの前残りを差し切ったこぶし賞は上々の内容。アーリントンCは自身も上がり32.8秒を使った上で届いておらず、ペースが遅すぎたことに尽きる。まあ、延長になるという意味では、前走遅い流れで我慢してきたことはプラスに作用する。

◆京都12

◎タツダイヤモンド
前走は差し届かずの4着。自身のペース配分は前後半35.2-32.8なので、いくらなんでも遅すぎた。1400mへの距離延長となるが、追走力を考えればむしろその方が競馬もしやすそうだし、なんといっても外回りになるのがデカい。

実際、昨秋に1400mを使ったときは縦長馬群の後方から上がり最速でよく4着まで迫っている。射程に入れて直線を向ければ。

◯テーオーダヴィンチ
ベストの1400mに限ればここ1年ほぼ崩れていない。前走も前後半33.6-35.4のハイペースで先行馬に展開不利ななか、踏ん張ってタイム差なし4着。勝ち馬も次走で重賞3着としており、レースレベルも低くなかった。

◆東京12 目黒記念

◎ヒートオンビート
当該条件は4度使って【1-1-2-0】と好相性。4走前京都大賞典と前走は渋った馬場に泣いた。有馬記念は空前絶後のハイレベル戦。同15着ディープボンドが春天、14着プラダリアが京都記念で巻き返したように、16着でも偉い。良馬場の大箱なら力量上位。ハンデ59キロはタフだが、既にアル共を59キロで3着しているのでさほど気にならない。

◯シュトルーヴェ
去勢前から才能は見せていたが、セン馬として出走したここ2走はさらにひと皮むけた印象。なんちゃら記念(早春S)は2:23.6、後半1000m58.1秒の素晴らしいラップ構成で勝ち、日経賞は初の右回り&中山&重賞挑戦という難題にも結果で応えた。東京ならよりパフォーマンスは上がると見て。

それにしても、今年のメンバーはいい意味で団子。大きな力量差がなく、ほかの選択肢もなかなか消せないところではある。日経賞の1~3着馬、0.2秒差の方々がハンデ付けて再戦だからね。どれが来ても不思議はない。

まずクロミナンスも東京で上がり32.6秒を出したりできる馬なので、この条件替わりはポジティブな材料。ハンデの分でシュトルーヴェを逆転する可能性も十分あるでしょう。

マイネルウィルトスは本質的に中山のようなコースでスタミナを生かす競馬が合うと思うものの、とはいえ実際アルゼンチン共和国杯でヒートオンビートに先着しているわけで、別に割り引く材料にもならない。位置取りとスパートのタイミングひとつでアタマまである。

対照的にサトノグランツは見送り。やっぱり4歳世代が……というのもあって。日経新春杯で相似の競馬をした4着馬ハーツコンチェルトが3勝クラスで普通に負けてたしなあ、と。

強いて穴を挙げるなら、さらに距離が延びてよさそうなシュヴァリエローズ。あと久々の適距離出走となるバラジもいい。足りるかどうかは別として近走よりは条件がいい。昨年このレース0.4秒差6着。いかがでしょうか。

ジューンアヲニヨシは現状まだ「重賞で通用しそう」と思えるだけのレース内容がなく、今回がお手並み拝見。55キロでどこまでやれるかね。

タイトルとURLをコピーしました