【川崎競馬】サルビアカップと当日他レースの予想

南関競馬予想

10月16日の川崎競馬予想

『競馬ナイト+』2025年10月号発売中 馬券の心得載ってます

水曜は4打数ノーヒット。昨日ともさらに変わって明確にイン優勢の馬場だったが、そのなかでタイセイフェスタ大外ぶん回し、ナイトロ外4、パンプイット外々回しでは話にならない。

鎌倉記念はベストグリーンの完勝。ハンデンドレイクはイン3砂被りでも問題なく我慢できて収穫あり、ゼーロスは初角で逸走したけど、ケガの功名でかえって向正面以降はロスなく捌けた。ロードレイジングは途中で外から押し上げる形になったのがよくなかったが、それにしても反応が悪かった。まあ難しい。ハンデンもゼーロスも「控えて差せる馬」と事前に知る手立てがないわけで。

折り返して木曜へ。今週は流れがよろしくない。こういう時も冷静に、我慢強く戦おう。

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

◆川崎5

【予想の方向性】
馬場は内有利。このレースは内の方に逃げ馬がおらず、ミヤコノティアラ、クロームウルフが主導する形になりそう。ミドル~ややスロー想定。中~内枠で前に行ける馬を狙う。

◎クロームウルフ
3走前に逃げて上がり最速、同日B3を上回るタイムで圧勝したパフォーマンスを評価している。それに比べると2走前の4着は平凡で、カリフォルニアクロームらしく揉まれるとパフォーマンスを落とすタイプっぽい。前走は船橋遠征で積極策に出たが、テン2F12.0-11.3のペースが速すぎ、さらに向正面でもマクられるなど展開不利。あれを見て「次はなるべく買おう」と決めていたので、単勝をつまむ。

◆川崎9

【予想の方向性】
最内からアイルプロテクトがハナを主張。ポッドソルが続き、さらに外からリコーターター、クワイトポッシブル、バックビートあたりが絡む。ややハイ想定。内枠の差し馬を狙う。

◎フィラメント
休養前には同コースのC1で連続2着。3走前は外有利馬場のインを突いて0.4秒差5着と善戦した。2走前の大敗が不可解だが、まあ休み明けのせいか。前走は前後半3F37.7-37.6のスロー前残りを後方待機→大外ぶん回しで展開が向かなかった。この枠の並びならイン5あたりに潜り込めるだろう。

◯ポッドソル
地方移籍から5戦5勝。2走前は前後半3F推定36.7-41.9の超ハイペース逃げで押し切り、前走も速めのペースで逃げながら直線半ばで後続を完全にぶっちぎっていた。1500mだと長いようだが、この1400mまでならC1でも。

◆川崎11

【予想の方向性】
チャチャハツゴウが内から先行するのを制して、エスカティアが持ち前のスピードでハナに。外からオリコウデレガンスやアンジュメロディ、ピッツァナポルあたりも加わる。大半の馬が延長になる3歳牝馬の2000m戦で、より短い距離で先行してきた馬が多い構成。ややハイ想定。内枠の差し馬を狙う。

◎マオノジーニー
ちょっと穴目で。4走前の若竹賞はのちに重賞を勝つマウンテンローレルを筆頭に牡馬強豪がそろったレースで上がり最速4着。地力はまずまずある。3走前は前後半4F51.4-50.7のスロー前残りで展開不向き、2走前6着はJRA交流で全くの射程圏外から上がり最速を使った。前走は手替わりで流れに乗せていく競馬をして進境があった。長距離は合うし、大井より消耗戦になりやすい川崎も(左回りに対応さえできれば)フィットしそう。52キロでこの絶好枠なら狙う価値あり。

◯チャチャハツゴウ
2-3走前の勝利時も先行するのにかなり苦労していた馬。距離を延ばした前走で牡馬相手の2着。走破時計2:13.5は同開催のB2B3より0.5秒速かった。2000m路線の方が合っている。同じだけ走れれば。

エスカティアとオリコウデレガンスはどちらも距離が長いと思う。オリコウなんか父ミスターメロディだし。あとエスカティアの方は1頭だけ56キロの斤量不利もある。そのあたりがどうか。

◆川崎12

【予想の方向性】
800mでもハナを切れるニシノニューリーフが逃げ候補筆頭。それ以外にもエスジースパークル、ナチュラルターン、タイセイフランク、コパノマロン、ショウナンマンテンなど前々で運ぶタイプが多数いる。ハイペース想定。内枠の差し馬を狙う。

◎ラムテリオス
今年に入って馬券圏外に敗れたのはどちらもスローの前残りに差し遅れた4着2回だけ。前走は終始抜群の手応えで、最後は50mくらい流して2馬身半差の完勝だった。2着インプローヴィングは次走B3を勝っており、負かした相手も弱くない。今回は枠なりに進むだけで展開とトラックバイアスの恩恵をモロに受けられそう。連勝期待。単勝で。

タイトルとURLをコピーしました