9月4日の大井競馬予想

水曜は4打数1安打で負け。初手のラピードは3角で大不利があって終戦。メインは◎ドリームビリーバーが8番人気3着もマックスが4着止まり。4角は当たる形に見えたけどなあ。悔しい。先週のフリオーソレジェンドCも3連複1,2,4着だったり、1頭挟まるね。ジゼルは今度外枠引いたときに買います。
折り返して木曜。明日はゴールドジュニアだが、なんと6頭立て。少ない。コンパクトに仕留めたいですね。
※買い目は基本的に◎-◯のワイド
◆大井8
【予想の方向性】
馬場はフラット~やや内有利。ただし雨予報が出ているので変わる可能性には注意。トーアカラカウア、コパノマデリン、コスモコンクエストなど先行馬はそれなりにいるが、トーア以外はハナ必須でもなく、そこまでペースは上がらない。中~内枠、前目につけられる馬を狙う。
◎バーストオブカラー
今春からC1でコンスタントに好走中。前走はやや外有利のトラックバイアスで内目を追走する形。4着なら内容は悪くない。重・不良馬場【1-2-4-9】と雨も大丈夫。イン3に収まってヌルリと出てくるイメージ。
◯ロンギングタイム
大井では7戦して6勝2着1回と底を見せていない。2走前には半年明けの実戦で勝利しており、休み明けも問題なし。素直に信頼する。
◆大井10
【予想の方向性】
11頭のうち9頭が距離延長ローテとなる2000m戦。1400mでも逃げていたクラウンシューターほか、ジーゲル、サウンドズーム、マイネルボンバー、マルカンブロンドなど前目で運びたい馬が多い。ややハイペース想定。差し馬を狙う。
◎ポンドボーイ
しつこく狙い続けている馬。昨年のジャパンダートクラシック8着馬で、フォーエバーヤングからは2.7秒離されたが、この馬の走破時計2:06.8でも同日B1B2よりは2.0秒も速いタイムだった。前走はマルカンラニやタンゴノアールなど相手も強かったし、前後半4F52.5-50.3のスローで展開も向かなかった。単勝で。
◆大井11 ゴールドジュニア
【予想の方向性】
毎度のことだが、2歳早期の重賞は逃げ先行で勝ち上がった馬、砂被りに慣れていない馬が集まってハイペースになりやすい。今回は6頭立てなのでそこまで競り合いにならないだろうが、セオリー通り砂を被って差しに回った経験を重視する。
◎コンヨバンコク
ゴーバディの相手探し。フレッシュスター特別の勝ち時計1:26.1は破格のタイムで、過去レース検索から見た限り、過去10年の大井ダ1400m2歳戦では最速っぽい。離れた2着集団でも同日C1よりは速い走破時計であり、決して悪いパフォーマンスではなかった。
そのフレッシュスター特別組の中から差した経験&斤量1キロ減でここをチョイス。2走前に破ったアムールピスケスも新選特別を圧勝した実力馬。連は確保できる。
◯ゴーバディ
近2走どちらも異次元の勝ちっぷり。前走は圧勝したこと自体もさることながら、前に馬を置く経験をした点でも好印象。負けない。馬連で。
◆大井12
【予想の方向性】
サクラジェンヌ、ソルベットの人気2頭がどちらも前々で立ち回るタイプ。アクナーテン、ギンノダンガンあたりも先行争いに絡み、ビルドラポールも道中マクっていく馬。ややハイ想定。中~内枠の差し馬を狙う。
◎ベストリオン
1650m戦では【1-0-2-4】。着外にも0.3秒差5着、4着などがあり、左回りがベターらしい。2走前はやや内有利馬場の13番枠、前走は逆にやや外有利馬場の1番枠。それぞれ枠順不利だった。見直せる。
◯サクラジェンヌ
昨年12月にB2B3交流で勝利。それも前後半36.3-41.0のハイペースを3角先頭から押し切る強い勝ち方だった。C1転入なら能力が上。