月額制メンバーシップ(オンラインサロン)を開設します

以前から予告してきた通り、このたび新たに月額制のメンバーシップ(オンラインサロン)を始動します。
名前は「競馬ナイトmore(モア)」。「YOOR」というプラットフォーム上で開設、運営します。
当ブログ「競馬ナイト」と、noteで発行しているWebマガジン「競馬ナイト+」、「全頭評価記事」の後継にあたるサービスとなります。
それぞれの内容を融合し、ブラッシュアップ、コンテンツの新規追加、オミットを行います。これまで以上に良質な予想、情報の提供にこだわります。
これまでやってきたブログ形式との最大の違いは「リアルタイム性」と「双方向性」ですね。簡単に言えば「予想が書いてあるブログ」から「予想を含め、馬券ゲーム全般について情報と戦略、分析を共有しながら取り組んでいくチーム」へのモデルチェンジです。
価格と提供コンテンツ
価格設定について
「南関込み」と「中央のみ」でプランを分けるか迷ったんですが、運営上の事情があり、一旦「南関込み」の単一プランでスタートします。どうしても「中央だけでいいから、少しでも安くしてくれ」という要望が多ければ追い追い考えます。
価格は以下の通り。
◆中央+南関東競馬(&交流重賞)プラン=3500円/月
価格設定はだいぶ悩みました。自分なりにざっくり競合調査をしたところ、亀谷さんのサロンが月額10800円だったり、水上学さんが6600円だったり、メシ馬さんが8000円だったりと、テレビやらnetkeibaやらにガンガン露出しているビッグネームはさすがというか、相応に高く設定されてますね。
もう少しわたしに近い、SNSをメインに活動してXフォロワー4桁~1万人台の方々でだいたい月額3000~4000円が相場。で、カバー範囲は「中央競馬+不定期で交流重賞」くらいの温度感。ということで、南関含めた(基本的に)毎日更新で3500円なら謙虚なつもりです。
さらに、
11月中に入会した方に限り「中央+南関東競馬(&交流重賞)プラン」をずっと月額3000円で利用できる特別プランを用意します。開設月から入って、そのまま継続してくださる初期メンバー限定の優遇措置です。ぜひご活用ください!
提供コンテンツの詳細
提供コンテンツは以下の通り。
(1)中央予想(と直前所感など)
(2)日曜メイン重賞の全頭評価(週1本)
(3)トラックバイアス履歴の共有(※公開期間、方法など検討中)
(4)日曜WIN5展望
(5)JRA平地重賞の攻略データ(※GⅠは別枠)
(6)各種考察記事(※月2本以上。「競馬ナイト+」の2,6,7章に相当する内容)
(7)競馬に関するチャット、雑談
(8)メンバー投稿予想、企画など
(9)南関&交流重賞予想(と直前所感など)
(10)南関重賞の全頭評価(週1本目安)
(11)南関トラックバイアス履歴の共有(※公開期間、方法など検討中)
予想の提供数は中央でだいたい月に70レース前後(開催日×8レース)、南関込みで150くらい。
トラックバイアス履歴について、南関と中央それぞれ自分で記録しているものをサロン内に掲示しようと思います。出し方と期間は検討中です(後述の無料期間があり、タダで根こそぎコピペされるとさすがにイヤなので)。
新規企画として「日曜WIN5展望」をやります。個人的には一攫千金志向がなくてWIN5はめったに買わないんですが、需要はあるでしょう(※土・祝はなし)。
あとはブログの時と違って、前日時点で決めた予想に対して当日の馬場やオッズを踏まえた所感を追記できるのも「サロンならでは」の利点だと思います。
そしてこちらからの発信(や雑談)とは別に、メンバーの皆様が勝負レースや狙い馬を投稿できる、そういうルームも設ける予定です。せっかくのサロンなので活発かつ有意義な交流ができるといいですね。
本格始動までのスケジュール
開設は11月1日で「初月無料」
「競馬ナイトmore」の開設は11月1日です。
「初月無料」に設定するので、11月中に入会すれば月末まで無料→12月以降は月額3000円で閲覧できます。11月の間に退会すれば料金はかかりません。ですので、迷う方も気軽に試して判断してもらえればと思います。
継続いただける方はそのままで。12月1日から決済が行われます(※YOORの仕様で入会の日付問わず月末締め、毎月1日決済らしいです)。
12月以降に入会すると正規の価格(月額3500円)が適用されます。重ねてになりますが、11月入会で初期メンバーになっていただいた方が永年お得になるよう設計しました。
メンバーシップ開設以降のブログ&noteの扱い
11月以降の「競馬ナイト」およびnoteの運営方針について記載します。
ブログ「競馬ナイト」
まずブログ。暦が中途半端なので、一旦「11月2日の中央競馬予想」(秋天デー)までは従来通りこのブログに載せます。そして「11月3日の船橋競馬予想」(JBCデー)から「競馬ナイトmore」に移行します。
その後もしばらくは「移行期間」としてブログでもメイン1レースの予想を掲載します。いつまでかは流動的。11月いっぱいかもしれないし、ずっとかもしれない。
月刊Webマガジン「競馬ナイト+」
「競馬ナイト+」は当初の予定を変更し、前回の10月号が最終号になります。これまでのご愛読、本当にありがとうございました。
11月以降は「競馬ナイトmore」内の「JRA重賞攻略データ」や「各種考察記事」がその流れを引き継ぎます。
note「全頭評価記事」
11月2日の「天皇賞(秋)全頭評価記事」から「競馬ナイトmore」でも同じ内容を公開します。なお、3日の「JBCクラシック」「JBCスプリント」「JBCレディスクラシック」も全頭評価をやります。
こちらは引き続きnoteで単発購入可の記事としても発行します。メンバーシップ価格との兼ね合いも考慮し、天皇賞(秋)から価格を「500円」へ改定させていただきます。ご了承ください。
全頭評価をサロン限定にしようかとも考えたんですが、「大レースだけやる」という層の選択肢として、単発で購入できるルートも残しておきたいなと。
まあセールストークになりますが、11月の「競馬ナイトmore」では天皇賞(秋)、JBCクラシック、JBCスプリント、JBCレディスクラシック、アルゼンチン共和国杯、ハイセイコー記念、エリザベス女王杯、ロジータ記念、マイルCS、浦和記念、ジャパンCの全頭評価が公開予定です。少なくとも11本×500円=5500円相当のコンテンツを「初月無料」で読めるわけです。もちろん重賞以外の予想や考察記事もつきます。
まずはお試しで入会してみてください!
まとめ(ここだけ読んでもOK)
内容のまとめ!
・11月から「競馬ナイトmore」という月額制メンバーシップ(サロン)を開設し、発信のメイン拠点を移行します
・料金は月額3500円。ただし11月に入会した方だけ永年3000円の特別プランを用意します
・入会月は月末まで無料。その間に退会すれば料金は発生しません
・「more」では中央と南関競馬の予想、重賞レースの全頭評価、各種考察記事などが読めます
・開設後、当ブログでは(暫定的に)「メイン1レースの予想を公開」という運用にします
・noteの「全頭評価記事」は単発購入用に残します。価格は秋天から500円に変更します
入会をお待ちしています!
最後に
「競馬ナイトmore」の告知は以上です。
このブログ「競馬ナイト」では開設から2年5か月にわたり、雨の日も風の日も、楽しい日も、気分が乗らない日も、勝った翌日も、タコ負けした翌日も、旅行中も、用事で深夜帰宅した時も、ほぼ毎日欠かさず予想を更新してきました。
無料での発信を続けてきましたが、昨今の社会構造の変化もあって広告収益モデルの成長性に限界を色濃く感じるようになり、新たなステージへ転換する判断をいたしました。
当ブログ読者のみなさま、鈴木ユウヤを応援してくださるみなさま、これまでのご愛顧に改めて感謝いたします。そして来月から「競馬ナイトmore」でまたお付き合いいただけると嬉しいです!

