【中央競馬】武蔵野ステークス2025の予想

中央競馬予想

11月15日の中央競馬予想

金曜は3打数1安打でトントン。8Rのワイドをサクっととったが、10Rはワイド1-4着、メインは◎スパルタレオニダスの単勝で5番人気3着まで。頑張ってたけどね。欲を言えば、ゴールデンブザーが行こうとするのは読めていただけに、フジマサテイオーの隣ではなく後ろを狙ってほしかった気はする。まあいずれにせよアタマは厳しかったか。

さて、今週から年末まで7週連続でGⅠがある。今年の中央は年間プラスが視野に入っていて、1週1週が非常に大事な時期になってきた。丁寧に戦いましょう。

※買い目は基本的に◎-◯のワイド

◆東京11 武蔵野S

【予想の方向性】
馬場想定:やや内有利
展開想定:ややハイ
→ほとんどの年で差し競馬になる重賞。そもそも東京ダ1600mが芝発走、初角まで長い、向正面やや下り坂でハイペースを誘発する上、直線も長い。あと1400m向きの馬が使える重賞がなく、ここに流れてくるという背景もある。

アサカラキングがハナ主張。マテンロウコマンド、ウェットシーズン、ペプチドナイル、サンライズフレイムあたりがポジションを取りに行けば、今年も差しが届く流れになるだろう。中~内枠の差し馬を狙う。

◎ビダーヤ
ダート転向から4連勝。欅Sはインユアパレスを破り、1:23.2の好タイムでラストも11.9-11.7の加速ラップだった。東海Sでダート初黒星となったが、2着インユアパレスがエニフS→神無月S連勝、4着オメガギネスがグリーンチャンネルC圧勝、5着サンライズフレイムがオーバルスプリント勝ちという具合にメンバーレベルはかなり高かった。その3着は価値がある。

距離を不安視されそうだが、母サマーハ(つまり半兄にシャケトラ)がいて父リアルスティールなら別に短距離向きの血統ではない。普段なら買えない東京ダ1600mの最内枠も、この秋開催に限っては減点材料にならない。

◯コスタノヴァ
東京では6戦6勝。能力は高いが慢性的なゲート難とコーナリングでのモタつきが課題となる馬で、かしわ記念は船橋の3~4角で置かれて差し損ね。さきたま杯はゲートで膠着してしまい、勝負に参加できなかった。斤量59キロでも本領発揮できる東京なら格好はつけてくる。あとはちゃんとゲートを出てくれと祈るばかり。


重賞なので他馬の評価も軽く。

まず本来このコースは外枠を買いたいのだが、どうもこの秋は様子が違う。ルクソールカフェの外枠短縮左回りはすごくいいし、ペプチドナイルは南部杯のインが伸びない馬場で逃げ3着。この2頭は高評価。あとサンライズフレイムも、芝発走ではスピードに乗れない分マイルでちょうどいいんじゃないかと思っている。東海Sの内容はオメガギネスより強い。このお三方を選ばなかったのは枠順のヤマ張り。

オメガギネスは近2走とも内をロスなく立ち回って上手くいった部分がある。とはいえ60キロを背負って4馬身突き抜けた前走は立派。安田厩舎に転厩してよくなった。ワイドの相手はコスタノヴァにするかこちらにするか迷った。

結局、コスタノヴァの大出遅れリスクをどの程度織り込むかの問題で…。力のある陣営だから同じアクシデントを2度起こすことはない、と思うんだが。


他レースの予想は「競馬ナイトmore」にて公開しています
メンバーの方はこのリンクから閲覧できます

開設記念の特別プラン募集中!
11月中に入会すれば月額3000円(初月無料)で、中央と南関東競馬の予想を毎日見られます!

月額メンバーシップ(オンラインサロン)「競馬ナイトmore」紹介ページ

タイトルとURLをコピーしました