浦和10、浦和11、浦和12
※買い目は基本的に◎-◯のワイド
火曜浦和は7レース以降取りやめで空振り。その分仕事が進んだ……と言いたいところだが、そうでもなかったのが困るね。
それはそれとして、水曜メインはさきたま杯。好メンバーで予想のしがいもある。楽しいね。
◎シェナクラウン
ただでさえ高速の前残り馬場を想定しているが、このレースは先行馬らしい先行馬がライヴガーネットただ1頭。シンプルにイン前を狙う。
2走前は不得手な遠征競馬、前走はテン12.2-11.8でラスト14.2-14.3を要するハイペースで、1着、2着、4着いずれも差しが台頭する中を前受け3着。なかなか強い負け方だった。シュート発走の内枠で位置取りも自然と有利になる。
◯ライヴガーネット
その唯一の先行馬。こちらも前走はハイペースで、自分以外の上位は全て差し追い込みという決着を前で押し切っている。素直に評価。
【予想の方向性】
内枠◇◆◇◇◇外枠
先行◇◇◇◆◇差し
スピ◇◆◇◇◇スタ
馬場は恐らく雨の影響が残って高速かつやや内有利。内枠を引いた以上はアランバローズが主張し、シャマルもハナか外2を目指す。レモンポップ、サンライズホーク、バスラットレオンとJRA勢に先行馬が多く、ペースは流れる。インで立ち回る差し馬に警戒。
◎イグナイター
条件が揃いすぎている。昨年のこのレース勝ち馬でもあり、JBCスプリントを勝ったが本質的には1周1400mがベスト。浦和ダ1400mの交流重賞は地方馬および地方騎手が経験値の差を味方にJRA勢と互角以上に戦えてきた歴史もあり、鞍上含めて好印象。2走前はハイペース先行負け、前走は初の海外で強豪相手に5着。ここ2戦も内容はよい。
◯レモンポップ
ガチガチになってしまうが、大人しくこの2頭の馬連が正解だと思いました。昨年は春秋ダート連覇を果たしたものの、そもそもフェブラリーS時点で「ベストは1400m」と言われていた馬。待望の距離。南部杯ではイグナイターを2秒千切っており、小回りを多少苦にしたところで飛ぶようなレベルではない。
JpnⅠということで、ほか各馬の所感も記しておきます。
まずアランバローズほかプラチナC組は総じて疑問視。やや失礼な言い方になるが、ツーシャドーが0.1秒差2着と言う時点でレースレベルがしらさぎ賞と大差なかったということで、さらに相手が上がってどうこうとは思えず。そもそも馬場差無視でタイム比較をすると、去年のさきたま杯もオーバルスプリントも1分25秒台の決着なわけで、単純に時計が3秒くらい足りない。
シャマルも軽視。他の人気2頭を買う分、ここまで買ってられないという側面もある。高速逃げに持ち込んで真価を発揮したかしわ記念だが、当時は前残りバイアスを感じる特殊な馬場で、すんなり逃げさせてくれるメンバー構成に恵まれた部分もあった。2走前黒船賞もメンバーレベルが軽く、いわば2戦連続の恵まれ勝利。一転今回はモロにレモンポップのプレッシャーも受ける形で、地力があるにせよ旨味は感じない。
高速の浦和でレモンポップより外を先行するサンライズホーク、バスラットレオンは展開的に厳しく、逆に展開が向きそうなタガノビューティーはいかにも浦和が合わないタイプ。5-7の一騎打ちと決めつけて馬券を買いたい。
◎オデンシタ
足抜きのいい馬場でコーナー6回なら内を回るに越したことはない。トーセンサマンサは前走がかなりのハイパフォーマンスで、これの逃げとまともに戦う組は最後甘くなる想定。イン差しを狙う。
1周競馬では追走が苦しく、後方から差してどこまで、という競馬しかできなかったが、初の2000m戦となった前走は中団追走から2着。距離適性の高さを発見した。その時の勝ち馬エーヴベリーと再戦の形だが、当時2キロ不利だった斤量差が今回はなくなる。展開面含めてオイシイのはコチラと見る。
◯トーセンサマンサ
2000mに転じた前走で劇的一変。逃げてぶっちぎりの上がり最速、3.6秒差の圧勝を収めた。勝ち時計は同開催B2B3……どころか武蔵国オープン(マテリアルガール)すら凌駕している。新星登場。まだまだ通過点。