11月24日の中央競馬予想
日曜は8打数2安打でやや負け。◎ラヴノー、◯ポペットの赤松賞に自信があったぶん大きくは凹まずに済んだが、やっぱりGⅠデーはメインが当たらないとね。◎ウインマーベルは先行もしないし大外回すしで散々だったが、それにしても最下位は負けすぎ。残念ながらデキの問題か、なんらか別の原因があったと考えるのが自然。こればかりは仕方ない。
変則3日間開催のファイナルラウンドへ。今年の東スポ杯はかなりいいメンバーですね。2歳馬を評価する連載(競馬チャンネルさん)を書いているからかもしれないが、特別登録を見て「お~」と思った。まず間違いなく、この中に将来のGⅠ馬がいると思う。
※買い目は基本的に◎-◯のワイド
◆東京11 東スポ杯2歳S
【予想の方向性】
馬場想定:内外フラット
展開想定:ミドル~ややハイ
→日曜の東京芝はCコース替わりでインも回復。内外のバイアスは感じなくなったが、相変わらず上がりは出る。極限の上がりを使った追い込み馬が展開不問で間に合っていた。
このレースは12頭立てのうち前走逃げ切った馬が5頭。もっともダノンヒストリー以外の前走はいずれもスローだが、差す形に不慣れな馬が多いのは確か。今の馬場も加味して、33秒台前半の上がりにも対応できる差し馬を狙う。
◎8ゾロアストロ
新馬戦はスタート後の行き脚が全くつかず(あとディバインウインドが強いのもあって)2着止まり。1800mに延ばした新潟未勝利は高速馬場のおかげもあるが、1:47.4はイクイノックス新馬と同タイム、自身は上がり32.9秒、レース後半5F57.9秒は重賞~GⅠレベルの馬に匹敵するラップだった。
サウジアラビアRCはまたスタートがイマイチで、その後の加速もモタモタ。直線はステッキが3~4発入ってようやくノソノソと加速してきたが、時すでに遅しだった。マイルには対応できない。
1ハロンの延長は歓迎だし、やりたい競馬からすると外枠もよく、直線大外に出してゴリゴリ追うマーカンドスタイルも合いそう。週中は普通に2番人気くらいだと思っていたが、想定より全然つくので単勝勝負。後述する通り、他の人気馬に不安点が多いのもある。
—
重賞なので他馬の評価も軽く。
まずダノンヒストリーが信頼できれば話は早いのだが、そうも言っていられなくなった。どうやら調教が全然動いていないらしく、最終追い切りはレーン騎乗も2歳未勝利馬にアオられた。新馬を速めのペースで逃げてしまった1戦1勝のエピファネイア産駒であり、気性と経験値の面で疑いたいタイミングでもある。今回は静観。上手に走って勝たれたら陣営と馬を褒めるだけ。
ライヒスアドラーの新馬戦はラスト10.8-10.9。この決め手は強烈。ただ、毎年9月中山のラップはラストが速く出る傾向にあるし、1000m通過65.9秒の牛歩から2.5F戦のような展開で、総合力は測れない競馬だった。直線追って右にモタれていたのも気になる。左回りでどうか。
ローベルクランツは多分かなりいい馬。サレジオ新馬で評価しているのは2着のコチラ。ただ、前走もゲートは盛大に遅れたし、初の関東圏というのも減点ポイント。東スポ杯は基本的に美浦優勢……というか好走率自体はそう差がないものの、関西馬でここを連対したのって「ガチ」の馬ばっかりなんですよね。ひとつお手並み拝見。
パントルナイーフは未勝利勝ちの内容がビビっと来ていない。サレジオはずいぶん太ったらしいが、それが織り込まれたのか人気もないので拾っていいのでは。
穴ならラストスマイル。前走はスロー逃げとはいえラスト10.9-10.9をマークしているし、2着馬リスレジャンデールも日曜走って強かった。これを書いている時点で10番人気。さすがに侮られすぎの感はある。
他レースの予想は「競馬ナイトmore」にて公開しています。
メンバーの方はこのリンクから閲覧できます。
開設記念の特別プラン募集中!
11月中に入会すれば月額3000円(初月無料)で、中央と南関東競馬の予想を毎日見られます!
月額メンバーシップ(オンラインサロン)「競馬ナイトmore」紹介ページ

